◆産地交流

今年度は色々な産地と交流を考えておりますが、昨年から始まった小川のトロロアオイ、そして、来年に向けて越前の紙の神様などからお知らせしていきたいと思います。

「大切な国産和紙原料 ―トロロアオイの作付け―」       

 昨年10月に「緊急報告及び急募「トロロアオイ希望者求む」というお知らせをしましたら、全国の紙すき産地・工房の方々から温かいご協力をいただき、事情によって生産過剰分になってしまった分は無駄にすることなくすみました。生産者の代表である黒沢岩吉さんが、3月の和紙研例会にいらっしゃって、報告と謝意を表されたことはFBでもお知らせしておりました。

 昨年はこういう状況だったために、生産者の方々は今年度の作付けをどうしたらいいか、不安定な状況にあるようです。そこで、受注生産体制にすれば、紙すき産地・工房の方々の原料確保も可能になり、黒沢さんたちも生産が安定することとなり、現在必要分を昨年ご協力いただいた方々にお尋ねしているようです。

 それらの情報をもとに、今月末頃に作付け会議を行なうそうですので、もし、必要な方々がありましたら、4月20日まで下記アドレスの販売担当者にお問い合わせいただくか、和紙研産地交流担当の日野までお問い合わせ下さい。

販売担当情報:http://washiken.sakura.ne.jp/date/2016/10/

和紙文化研究会(日野まで) entry@washiken.sakura.ne.jp

和紙原料の作付けから収穫まで、このHPで状況をお知らせして行こうと考えております。和紙作りに大切な国産和紙原料ですから、みなさんで見守って行きましょう。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

「紙の神様 ー壱千三百年の大祭・御神忌」

 越前和紙の源といえる有名な紙祖神 岡太神社・大瀧神社では、毎年春と秋に例祭が行なわれていますが、来年の平成三十年は「千三百年の大祭」を迎えます。この1300年という時間の経過は、和紙が日本文化として長き歴史を有することと、生活の中に根付いてきたことがわかり、和紙が日本にとってどれだけ重要なものであるか意味するもので、越前五箇地区のみならず、国内の和紙関係者にとっても大きなできごとと考えられます。

 来年の春5月の「一壱千三百年の大祭・御神忌」には和紙関係者の多くの参加が足を運ばれると想像しますが、この一年、このHPでは和紙の歴史をこの1300年の祭事からかいま見たいと考えております。

平成三十年 一壱千三百年の大祭・御神忌予定

5月2日 お下り

  3日 法華八講

  4日 式典

  5日 お神輿渡り お上り

今年の春の例大祭情報

日 時:2017年5月4日 9:00

場 所:岡太神社・大瀧神社 

    〒915-0234 福井県越前市大滝町23-10 電話0778-42-1151

 

両神社の春祭りは5月3~5日の3日間行なわれておりますので、詳しくは下記HPをご参照下さい。

http://www.washi.jp/history/index.html

http://www.washi.jp/history/maturi1.html

http://www.washi.jp/history/maturi4.html

過去の「春の例大祭風景」

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE