10月2022

会員情報

展覧会
渇筆の天才画家 小杉放菴 ー最高の和紙を求めてー

 福井県和紙工業協同組合 会員関連

“放菴の麻紙か麻紙の放菴か”で有名な小杉放庵の展覧会。本展は小杉放菴記念日光美術館と福井県立美術館が所蔵する放菴の麻紙を用いた作品とともに、書簡など岩野平三郎家ゆかりの資料をあわせてご紹介。

期 日:2022年09月16日(金) ~ 2022年10月17日(月)
9:30~17:00(入館は16:30まで)※火曜日休館
会 場:越前和紙の里 紙の文化博物館
〒915-0232 福井県越前市新在家町11-12 TEL 0778-42-0016
利用料金:大人300円 ※卯立の工芸館との共通入館料
※高校生以下無料、障がい者手帳をお持ちの方は半額
関連HP:https://www.echizenwashi.jp/
https://www.echizenwashi.jp/museum/
https://www.echizenwashi.jp/event/1158/

 

現代美術紙展 Art Camp 2022 アーティスト・イン・レジデンス

期 日:2022年10月01日(土) ~ 2022年10月16日(日)  10:00~16:00
入館は9:30?17:00(最終入館16:30)休館4日(火)11日(火)
会 場:
今立会場:越前和紙の里 卯立の工芸館
〒915-0232 福井県越前市新在家町9-21-2 TEL 0778-43-7800」
大滝町周辺の民家など
武生会場:ギャラリー墨唐三六六 越前市本多3-2-5
【Art Camp入場料】
一般 1,000円 (団体10名以上 900円)、高校生以下無料、障がい者手帳をお持ちの方 500円
【卯立の工芸館のみ入館の場合】
大人300円(15名以上の団体200円)、高校生以下無料、障がい者手帳をお持ちの方は半額 ※紙の文化博物館との共通入館券

どちらかの会場で入場手続きをし、シールを付けて各会場をご観覧ください。
※マップは入場手続き時にお渡しします。
※卯立の工芸館のみ入館の方は、入館料は300円です。

関連HP:https://www.echizenwashi.jp/event/1168/
https://www.echizenwashi.jp/udatsu/

◆和紙情報

フェア
文化庁日本の技フェア ~文化財を守り続けてきた匠の技~

日 時:2022年10月22日(土)10:00~17:00
23日(日)10:00~16:00
会 場:ベルサール秋葉原1階イベントホール及び地下1階ホール
東京都千代田区外神田3丁目12-8 住友不動産秋葉原ビル
入場料:無料(事前予約制)
お問い合わせ:日本の技フェア事務局及び文化庁
〈担当〉文化庁文化財第一課 山田・前原
TEL 03-6734-3168(内線3168)(直通)
〈イベント事務局〉株式会社NHK プロモーション TEL 03-6271-8515

来場予約:予約フォームによる事前来場予約が必要(下記参照)。
https://art-ap.passes.jp/user/e/nippon-no-waza-2022
※事前予約は先着順です。事前予約に空きがある場合は当日入場も可能です。
※体験は来場予約のほかに別途予約が必要です。予約方法については、HP をご確認ください。

主 催:文化庁
共 催:全国文化財保存技術連合会
後 援:東京都教育委員会、千代田区教育委員会、NHK
協 力:住友不動産ベルサール株式会社
事務局:株式会社NHK プロモーション

〔イベント内容〕(都合により変更となる場合があります)
展示:技の解説や保存団体を紹介するパネル、原材料・道具等を展示します。
実演:先人から受け継がれてきた知恵と熟練の技を技術者が披露します。
体験:技術者から教わりながら「匠の技」を体験できます。(要予約)
お仕事相談コーナー:選定保存技術に携わる業務について、質問や相談を受け付けます。
映像紹介:選定保存技術を紹介する映像を上映します。

参加する選定保存技術保存団体は、以下文化財を支える伝統の名匠 リーフレットを参照して下さい。
https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/shuppanbutsu/bunkazai_pamphlet/pdf/pamphlet_ja_08.pdf