会員情報

◆会員情報

展示会

2017公募 第30回全国和紙絵画展 東京展    
                          小津和紙会員関連

日 時:2018年3月5日~3月10日(土)10:00~18:00
(初日 13:00より、最終日15:00まで)
会 場:小津和紙ギャラリー  〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-6-2
小津本館ビル TEL:03-3662-1184
入場料:無料

1300年の伝統を受け継ぐ美濃和紙の産地、岐阜県美濃市が主催する巡回展です。
全国公募225点の中から選ばれた多彩な表現、技法の秀作(上位入賞作品)31点、招待作品2点を展示いたします。
美濃和紙による「しおり作り」が無料体験出来ます。

関連HP http://www.ozuwashi.net/gallery.html
http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/pages/963
http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/pages/637 (第31回展)

◆会員情報

展示会1
越前和紙展  技を極める ~越前和紙が創り出す装飾紙の世界~    
                    福井県和紙工業協同組合会員関連
                    小津和紙会員関連

日 時:2018年02月12日(月・休)~02月17日(土)10:00~18:00
   (初日:2月12日は15:00より、最終日:17日は15:00終了)
会 場:小津ギャラリー  
   〒103-0023 東京都中央区日本橋本町三丁目6番2号小津本館ビル2F  
   電話:03-3662-1184

入場料:無料
主催:福井県和紙工業協同組合
協力:(株)小津商店 小津和紙・和紙文化研究会 
後援:全国手すき和紙連合会
 

ギャラリートーク
日 時:2月17日(土) 14:50~16:40 
内 容:「越前鳥の子紙について」
    越前生漉鳥の子紙保存会 会長 柳瀬晴夫
会 場:小津和紙3階   *予約不要

墨流し体験
日 時:2月16日(金)、17日(土) 10:30~15:00 
内 容:越前和紙伝統工芸士福田忠雄指導による墨流し体験
料 金:500円 (先着20名)
 〈柾判(約47×68cm耳付きの手漉き和紙に墨流しを行います)

関連HP
http://www.ozuwashi.net/gallery_schedule_detail.html?gallery_id=83

◆会員情報

展示会2
京表具展                    宇佐美直治 会員関連

日 時:2018年3月4日(日)〜5日(月)
        10:00~17:00(5日は〜16:00)

会 場:東京美術俱楽部  〒105-0004 東京都港区新橋6-19-15

    TEL:03-3432-0191(代)
FAX:03-3431-7606
入館料:無料
列品解説:両日ともPM2:00より会場において行います。
  

主 催:京表具協同組合連合会
  
後 援:京都府・京都市・京都商工会議所・京都府中小企業団体中央会
      一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会・京都新聞社

関連HP
http://www.kyoto-hyousoukyoukai.jp/2014kyouhyougu/
http://www.toobi.co.jp/about/index.html
1、2017年会場風景1 1

2、2017年会場風景2 2

3、2017年会場風景3 3

4、2017年列品解説(宇佐美会員4

◆会員情報

展覧会
特別展「和紙の真随ー越前奉書の世界ー(その二・近代編)」
                    福井県和紙工業協同組合会員関連

会 場:越前和紙の里 紙の文化博物館
   〒915-0232 福井県越前市新在家町11−12 
TEL: 0778-42-0016  
会 期: 2018 年2月10日 (土) – 3月12日 (月)
入 場:大人300円(団体200円)・高校生以下無料・障がい者手帳をお持ちの方は150円 ※卯立の工芸館との共通料金
内 容:
今回のテーマは「木版画芸術」。木版画に最高の用紙とされる越前奉書。江戸時代から近代以降も木版画の優れた作品が生み出されていますが、白く厚みがあり、温湿度変化による伸び縮みの少ない越前奉書は、何十回にも及ぶ摺りにも耐え、複雑な色彩や細かい線描表現を可能にしている。
濁りの無い色彩、奥行きのある空気層、うつろう光などが見事に表現され、さらに、「湿り気」や「かおり」まで感じさせるような風景表現を、堪能できる。

関連HP  http://www.washi.jp/topics/topics2018.html#t3

ギャラリートーク
日 時 2018年2月17日(土)、3月10日(土)13:30~ ※予約不要
会 場 紙の文化博物館2階展示室
担 当 学芸員
 
木版画の摺り実演
日 時 2018年2月25日(日)10:30~、13:30~ ※予約不要
会 場 紙の文化博物館 別館
詳 細
講 師:アダチ版画研究所
 
対談「岩野市兵衛氏VS安達以乍牟氏」
日 時 2018年3月3日(土)13:30~ ※予約不要
会 場 紙の文化博物館 別館
講 師 岩野市兵衛氏(越前奉書人間国宝)
    安達以乍牟氏(アダチ伝統木版画技術保存団体理事長)

 5 6

◆会員情報

展示会
第61回 江戸から伝わる一筋の道 東京都伝統的工芸品展    
                          田中正武会員関連
日 時:2018年1月18日(木)~23日(火)
会 場:新宿高島屋11階 催事場  〒151-8580 渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
入場料:無料
外国人対応:英語・中国語の通訳を会場内に配置

主な内容
東京都の職人が製作した伝統工芸品の展示・販売
職人の技と伝統を体感できる実演
来場者も伝統工芸の技にチャレンジできる製作体験コーナー
職人に質問しながら、工芸品の魅力を紹介するブースツアー
東京都の伝統工芸品が当たるおみくじ抽選会の実施
江戸時代の商家の店先を表現した正面展示

問合せ先:産業労働局商工部経営支援課 ?電話 03-5320-4659

関連HP

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/12/14/21.html

http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event/#os13241

伝統工芸 はがき