和紙情報

◆和紙情報

「和紙の里」35号紹介

編集・発行:越前和紙を愛する会
発行日:平成26年7月20日
判型:B5判
装幀:並製 60頁
附録:油団の裏打用紙「傘紙」見本・加藤翠峰さん「風俗点描」図

「あとがき」の最後で藤本正晃編集長は「久々に越前和紙が海外に飛び出すなど、社会の変化に応じた新たな動きがありました。確かな伝統技術の中から新たな用途に適応できる和紙の創出に向かって精進がなされるよう期待したいものです。」と記されています。和紙の未来にとって大切なことであり、興味深い論文や報告が多数掲載されています。

〈目次〉
「越前和紙の製作用具及び製品」の指定と保護  菊池健策
指定の意義とその後は…                石川満夫
「越前手漉和紙用具製作技術保存会」を設立   石川 浩
全国屈指の民家庭園                        藤原武二
日本の夏 油団の涼                          神野善治
大瀧神社所蔵「社殿絵図」の調査              吉田純一
日本近世の建築図面                        後藤久太郎
「カジの木の会」和紙の里交流記                川崎 博
越前和紙の郷 交流・見聞録                   河野徳吉
「越前和紙」の『和』は、「調和」の『和』                 奈良正博
和紙文化の奥深さに感動                     小泉悦夫
和紙の里を訪ねて                            大久保智弘
越前和紙に魂が宿る                          平岩典子
和紙を愛する会研修紀行 加賀の紙郷をいく    佐々木哲夫
和紙の里に生きる『今の時代』をつかむ            山下寛也
トピックス 5点
あとがき

問合せ:
〒915-0234 福井県越前市大滝町11-11 福井県和紙工業協同組合内
電話0778-43-0875 Fax0778-43-1142

和紙の里 表紙

 

「越前和紙 紙漉工場マップ」発行
越前市の五箇地区まちづくり協議会では、紙漉工房の町並みを散策できるマップを作成して好評を得ています。56工房の名前と紙種のリストとA3判の地図をご紹介します。

(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
マップ表紙 

紙漉工場 リスト

マップ 道並み

◆情報誌情報

【百万塔】     公益財団法人 紙の博物館 発行
和紙関連の機関誌として全国的には『和紙文化研究』(和紙文化研究会発行)と『和紙の里』(越前和紙を愛する会発行)とこの『百万塔』があります。創刊より50年以上を経た歴史ある国内有数の機関誌です。今回はそのご紹介をいたします。

装 幀:並製 頁数は各号によって違う(表紙2色・カラー図版あり)
発 行:公益財団法人 紙の博物館
発行:年3回
価 格:700円(税込み)
購入方法:
一般の場合
ミュージアムショップで販売しております。電話での注文も可能。または、ミュージアムショップページ http://www.papermuseum.jp/shop/
から注文いただくこともできます。

定期購読を希望される場合
「かみはく友の会 A会員」に入会すると、『百万塔』が発行されるたびに、ご自宅に郵送されます(送料は紙の博物館負担)
年会費:3000円

A会員は他に以下のような特典もあります。
・紙の博物館への入館が何度でも無料
・初回入会時に、招待券2枚プレゼント
・紙の博物館広報冊子「紙博だより」(年4回発行)や企画展チラシなどを送付
・ミュージアムショップ商品の10%割引(一部除外品あり)

お問合せは
公益財団法人 紙の博物館
TEL:03-3916-2320  FAX03-5907-7511

http://www.papermuseum.jp/

◆和紙情報

全国手漉き和紙青年の集い 新潟大会のお知らせ

 37回を迎える「青年の集い」が2014年6月13日(金)〜6月15日(日)に新潟で開催されます。初日はシティーホールアオーレ長岡(長岡市)で開会・分科会、2日目は小国和紙見学、3日目は全国手漉和紙用具製作技術保存会よる簀編実演と体験・門出和紙見学・全体会となっています。まだ、参加可能ですので下記ご担当までご連絡下さい。

 なお、「開催の案内」「スケジュール」を添付しましたでご利用下さい。

 開催の案内 スケジュール

(画像をクリックすると拡大画像を表示できます)

問合せ:945−1513 新潟県柏崎市高柳町門井2851 越後門出和紙 
担当:小林抄吾・横瀬真実

TEL:
0257412361  FAX:0257413024   mailwshi.tsudoi.niigata@gmail.com

◆和紙情報

百万塔及び無垢浄光大陀羅尼経展

昨年9月の特別企画「神田神保町古書街を10倍楽しむ法」の講師としてお願いしました八木書店古書出版部の八木乾二社長に持参していただきました「百万塔陀羅尼経」はまだ記憶に新しいと思います。今回全14点を一堂に展示・販売することになりました。

◎会期:平成26年2月28日(金)〜3月15日(土)

◎会場:東京都千代田区神田神保町1−1 八木書店古書部3階催事場(入場無料)

        電話03(3291)8221 FAX 03(3291)8223

 http://www.books-yagi.co.jp/antiq/

◆和紙情報

日本民家園で旧江向家住宅展、貴重な民具など70点/川崎

富山県五箇山の紙漉き道具も展示

1969年に国の重要文化財に指定された「旧江向(えむかい)家住宅」の資料を紹介する企画展が、川崎市多摩区の市立日本民家園で開かれている。同家や周辺地域の暮らしを知る上で貴重な民具など約70点が所狭しと並べられている。詳しくは下記HPまで。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1401150030/