和紙情報
◆和紙情報
講演会
「正倉院フォーラム2019」大阪・東京・福岡・名古屋
大阪
日 時:2019年9月23日(月・祝) 午後1時半~
会 場:松下IMPホール(大阪市中央区城見1-3-7)
アクセス:地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」徒歩1分、
JR環状線・東西線・京阪本線「京橋駅」徒歩5分
プログラム:
[基調講演]西川明彦氏(宮内庁正倉院事務所長)
[見どころ紹介]松本伸之氏(奈良国立博物館長)、猪熊兼樹氏(東
京国立博物館特別展室長)
[パネルディスカッション]
西川明彦氏(宮内庁正倉院事務所長)
松本伸之氏(奈良国立博物館長)
猪熊兼樹氏(東京国立博物館特別展室長)
東京
日 時:2019年9月29日(日) 午後2時~
会 場:よみうり大手町ホール(東京・大手町)
アクセス:東京メトロ大手町駅C3出口直結
参 加:無料
プログラム:
[基調講演]西川明彦氏(宮内庁正倉院事務所長)
[パネルディスカッション]
西川明彦氏(宮内庁正倉院事務所長)
松本伸之氏(奈良国立博物館長)
三田覚之氏(東京国立博物館研究員)
武内恵美子氏(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター准教授
定 員:500名
申 込:Webサイト(応募フォーム)または、ハガキかファックス
締 切:9月12(木)必着
福岡
日 時:2019年9月28日(土) 午後1時30分~午後3時
会 場:よみうりプラザ
福岡市中央区赤坂1-16-5 読売新聞西部本社ビル1階
プログラム
[講演]飯田剛彦氏(宮内庁正倉院事務所保存課長)
定 員:150名
申 込:終了
名古屋
日 時:2019年10月5日(土) 午後1時30分~
会 場:名古屋市博物館(名古屋市瑞穂区)
プログラム
[講演]清水健氏(奈良国立博物館工芸考古室長)
定 員:230名
申 込:Webサイト(応募フォーム)または、ハガキかファックス
締 切:9月18(水)必着
主 催:岩谷産業、NTT西日本、関西電気保安協会、京都美術工芸大学、近畿日本鉄道、JR東海、JR西日本、シオノギヘルスケア、ダイキン工業、大和ハウス工業、中西金属工業
関連HP:https://shoso-in.jp/forum/
2019年9月11日 |
トピック:和紙情報
◆和紙情報
展覧会
御即位記念特別展「正倉院の世界」-皇室がまもり伝えた美-
会 期:前期10月14日?11月4日 後期11月6日~24日
午前9時30分~午後5時 (金曜・土曜、11月3日(日・
祝)、4日(月・休)は午後9時まで。休館日は月曜日、11
月5日(火)。ただし10月14日(月・祝)と11月4日(月・
休)は開館
会 場:東京国立博物館 平成館
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
記念講演会
①「正倉院をまもる」西川明彦氏 (正倉院事務所長)
日 時:10月20日(日) 13:30~15:00(13:00 開場予定)
申 込:期間終了
②「正倉院宝物研究の最前線」猪熊兼樹(東京国立博物館 特別展室長)、三田覚之(同館 工芸室研究員)
日 時:11月17日(日) 13:30~15:00(13:00 開場予定)
申 込:往復はがき
「往信用裏面」に、(1)希望する講演会の番号(②)、(2)参加者全員(最大2名まで)の氏名・ふりがな、(3)代表者の郵便番号・住所、(4)代表者の電話番号を、「返信用表面」に代表者の郵便番号・住所・氏名を明記のうえ、下記までお申し込みください。なお、申込は各回お1人(または1組)につき1通までです。
〒150-8551 東京都渋谷区渋谷1-3-9ヒューリック渋谷1丁目ビル3F ユース・プラニング センター内「御即位展」イベント係
締 切:9月30日必着
主催:東京国立博物館・読売新聞社・NHK・NHKプロモーション
協 賛:岩谷産業・大和ハウス工業・凸版印刷・丸一鋼管
https://artexhibition.jp/shosoin-tokyo2019/topics/20190724-AEJ94011/
パンフ表裏
2019年9月11日 |
トピック:和紙情報
◆和紙情報
展示会 土佐和紙展
会 期:2019年2月11日~02月16日 10:00~18:00
(11日は15:00~、16日は15:00まで)
会 場:小津ギャラリー 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-6-2
小津本館ビル2F TEL. 03-3662-1184)
主 催:高知県手すき和紙協同組合
土佐でつくられた様々な和紙(染和紙・版画用和紙等)の展示を予定しております。
土佐和紙の職人による紙漉き体験
日 程:2月12日(火)~2月15日(金)
12日 10:30~、11:30~、14:00~、15:00~、16:00~
13日 10:30~、11:30~、14:00~、15:00~、16:00~
14日 10:30~、11:30~、14:00~、15:00~、16:00~
15日 10:30~、11:30~、14:00~
内 容:高知県産の黒皮楮による風合いのある和紙の紙漉き体験
定 員:各回7名
体験内容:土佐黒皮楮紙 A4判 500円 / 1枚につき
場 所:小津本館ビル1階 「手漉き和紙体験工房」
申 込: 090-4842-0139 担当:高木・田中(予約専用番号)
メール申込は以下アドレスから
http://www.ozuwashi.net/topics_detail.html?topics_id=42
関連HP:
http://www.ozuwashi.net/gallery_schedule_detail.html?gallery_id=131
2019年1月30日 |
トピック:和紙情報
◆和紙情報
展示会 吉野匠展
吉野町商工会 伴走型小規模事業者支援推進事業
会 期:2019年1月28日~02月02日 10:00~18:00(2日は16:00まで)
会 場:小津ギャラリー 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-6-2
小津本館ビル2F TEL. 03-3662-1184)
伝統的な製作技術を守り、生み出される使いやすく高品質な和紙「吉野和紙」。
「表具用手漉和紙(宇陀紙)製作」選定保存技術保持者 福西和紙本舗六代目 福西正行氏による「吉野和紙」手漉き体験やギャラリートークを開催致します。
吉野和紙の販売とあわせて、吉野町の特産品の販売もございます。
主催:吉野町商工会 共催:吉野山観光協会
協力:小津和紙 吉野町
ギャラリートーク「吉野和紙~本物の魅力と可能性~」
日 時:2月1日(金)13:30~14:30 定員30名
会 場:小津本館ビル3階
参 加:無料 予約された方を優先いたします 申込先 03(3663)8788
「吉野和紙」手漉き体験
2019年 1月 31日(木)、2月1日(金)・2日(土)
http://www.ozuwashi.net/topics_detail.html?topics_id=38
「吉野和紙」のあかり作りワークショップ
昔ながらの製法で作られた「吉野和紙」を使ったあかり作りを体験できます。吉野を拠点に活躍される、あかり作家の坂本尚世先生がやさしく指導します。坂本尚世オリジナル作品の展示・販売も行います。
費 用:3,800円(体験料と材料費分)
日 時:1月31日(木)12:30?14:30(2時間程度) 定員10名
申 込:予約優先 申込先 03(3663)8788
http://www.ozuwashi.net/topics_detail.html?topics_id=38
関連HP http://www.ozuwashi.net/gallery.html
2019年1月30日 |
トピック:和紙情報
◆和紙情報
展示会 奈良絵本を見る!
新天理図書館善本叢書「奈良絵本集」刊行を記念し、個人蔵コレクションより厳選出品の展示会を八木書店が開催。
会 期:2019年1月10日(木)~1月26日(土)
開催時間:10時~入場17時まで
会 場:
定休日:日曜・祝日 尚、1/20(日)は臨時開催(19時まで)
入 場:無料
八木書店 古書部3階 住所:東京都千代田区神田神保町1-1
TEL:03(3291)8221
関連HP:https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/5003
以下八木書店HPより
「室町、安土桃山時代から江戸中期にかけて作られた彩色絵入りの奈良絵本。その数は5千点以上になると言われています。本展では、貴重な個人蔵コレクションから30点を厳選し、黎明期から末裔期まで、およその時代順に奈良絵本の変遷をたどります。原本をご覧いただき奈良絵本の魅力をお楽しみください。」
チラシ
展示会 料紙と花
会 期:2019年1月26日(土)~2月3日(日)
開催時間:11:00~18:00まで
休館日:1月30日(水)
会 場:GALLERY心 〒110-0015 東京都台東区東上野6−18−14
TEL 03-3845-5010
主催:小室かな料紙工房・かわめ真紀子
協力:GALLERY心
特別講座
「継紙 初級編」
講師:小室 久(HISASHI Komuro)
申込:小室かな料紙工房へ連絡 0294−82−2451まで
参加費:5,000円
日時:期間中毎日10:00〜12:00 各回定員8名
「野花アート 入門編」
講師:かわめ真紀子
申込:期間中随時受付
参加費:3,000円 作品制作時間約2時間30分
関連HP:https://kanaryoshi.com/2219/
https://www.galleryshin.tokyo/2018/12/18/post-7303/
DM表・裏
2019年1月11日 |
トピック:和紙情報
« 古い記事
新しい記事 »