研修旅行

■ 研究旅行 

第10回ミニ研修旅行のお知らせ
「武田信玄公朱印状拝領、望月清兵衛を紙祖とする山梨県西嶋和紙の里訪問」

今回は【日帰り】か【一泊二日】の、いずれかをお選び下さい。
A コース【日帰り】
 日 程:2018 年2月2日(金)  集合時間:午前11時
 集合場所:なかとみ和紙の里会館
 〒409-3301 山梨県南巨摩郡中富町西島345  Tel :0556 -20-4555
 https://www.town.minobu.lg.jp/washi/
 解散:午後3時(予定)

 見学先:
 有限会社山十製紙(手漉き)乾燥仕上げ工程 <必見>
 山叶製紙株式会社(機械漉き)
 栄宝寺 望月清兵衛紙祖碑
 西嶋和紙原料共同処理施設
 〈西嶋和紙工業共同組合長笠井氏との懇談会も予定しています。〉
 
B コース【一泊二日】
 日 程:2018 年2月2日(金)はAコースと同様 宿泊地:甲府市内
  3 日(土)
 見学先:
 印傳博物館、武田神社 ほか
 解散:見学終了後、自由解散。

*2日の見学終了後は、『JR 身延線甲斐岩間駅―甲府駅』へ向かいます。
*宿と移動手段(電車・バスなど)は各自で手配をお願いいたします。
 下記、ホームページでも行き方が確認できます。
  https://www.town.minobu.lg.jp/washi/access/index.html
*今回訪問先の方々は、新宿発高速バスが一番便利とのお話をいただきました。下記ご参考下さい。
 高速バス紹介
 京王高速バス予約センター 03-5376-2222 片道2550円
 新宿南口のバスタ新宿4F より発着 身延・身延山―新宿線 K01701
 <A・Bコースの行き> 新宿7:45―西嶋10:37    
 <Aコースの帰り> ①西嶋15:39-新宿18:31 ②西嶋17:39-新宿20:31

 参加申込みの締切り
 2018 年1 月20 日(土)まで。皆様のご参加をお待ちしております。
 研修旅行担当:小井川元慈 Tel 044-788-7261  Fax 044-788-7262

◆研修会

第9回 ミニ研修会のお知らせ    
企画展「あの人、こんな字!―歴史上の人物たち―【中国編】」〈第4期〉

日 時:2017 年12 月2 日( 土) 1 3:3 0 より
会 場:台東区立 書道博物館 (要入場料)
    東京都台東区根岸2-10 – 4 TEL 03 -3872 – 2645
展示:【重文】「三国志呉志第二十残巻」など〔研究員の部分解説予定〕

書道博物館は、洋画家であり書家としても有名であった中村不折(1866-1943) が蒐集した、中国及び日本の書道史研究上重要なコレクションを収める専門博物館です。殷代の甲骨文や青銅器から、璽印、仏像、文房具、碑拓法帖、経巻文書、文人法書など、重要文化財12 点、重要美術品5 点を含む、時代を鳥瞰できる東洋美術史上貴重な文化財がそろっています。そしてこれらのすべてを不折自身の絵画や書作品の潤筆料から捻出し、博物館として開設した偉業は日中書道史上においても例をみない驚くべきことです。
ここでは、碑拓法帖、経巻文書、文人法書等の類を、テーマに基づいた年4 回の企画展・特別展で紹介しており、今回は「あの人、こんな字!―歴史上の人物たち― 【中国編】」となっており、研修日は第4期です。
歴史上の人物が「どんな文字を書いたか」ということは、多くの場合「どんな紙に書いたか」と置き換えられることができます。秦漢など古い時代は拓本で見ることになりますが、それもどんな紙が使われているのでしょう。書道文化は紙がなければ成立しないものですので、紙から思いをめぐらしても面白いと思います。

集合場所 : J R 鶯谷駅北口改札口
集合日時 12 月2 日 13:00
申込・担当 小井川元慈 044-788 -7261   申込:11月18日(土)まで
関連HP 
http://www.taitocity.net/zaidan/shodou/
http://www.taitocity.net/zaidan/shodou/oshirase/news/1130/

和紙文化研究会 第8回ミニ研修会のお知らせ

和紙文化研究会 第8回ミニ研修会のお知らせ

会 場:公益財団法人 紙の博物館 
日 時:8月19日(第3土曜日)12時50分~14時
集合場所:1階ロビー(要入館料)
     東京都北区王子1-13 0339162320
研修会内容:博物館収蔵の江戸千代紙を鑑賞。

関連として聚玉文庫ギャラリー、おりがみ会館の見学を予定。

事前参加申し込み要。7月例会の日に希望を募ります。
会員外の方については、会員の紹介のみ有効。8/12(土)締切です。

問合・担当 小井川 電話0447887261 

 

紙の博物館 紹介
作品寄贈記念展 ORIGAMI  ~”神宿る手”吉澤章のまなざし~」
http://www.papermuseum.jp/exhibit/temporary/2017/0617.html
常設展紹介
http://www.papermuseum.jp/exhibit/

聚玉文庫ギャラリー紹介
http://chuoku-machikadotenjikan.jp/tenjikan/shugyokubunko/

おりがみ会館
https://www.origamikaikan.co.jp/

◆研修旅行

第26回和紙文化研究会研修旅行 
” 出雲安部栄四郎記念館、因州青谷、佐治紙漉場を訪ねて “

2017年1月22日(日)23日(月)24日(火) 現地集合・解散 
旅行費用は6万5千円~7万5千円程度、(各航空会社の早割料金等利用を前提)
参加費別途検討中

旅程(JR及びバス運行時間は現在のものです)
1日目 安部栄四郎記念館見学 
1月22日(日)
12:50 JR松江駅改札口集合 松江駅北口バス乗り場4番乗り場へ移動      
13:03 発のバスで八雲車着後タクシーに乗継いで記念館へ  
    安部栄四郎記念館見学  
15:30 タクシーで八雲車庫へ
15:57発のバスで松江駅へもどる
16:45発 スーパーおき4号乗車、18:16鳥取駅 着  初日解散 * 各自予約ホテルへ

2日目 青谷和紙工房、山根資料館、大因州製紙協業組合湖山工場・本社工場、長谷川憲人製紙、株式会社中原商店等見学
1月23日(月)      
8:40 JR鳥取駅改札口集合     
8:56 鳥取駅発 
9:01 湖山駅着 大因州製紙協業組合湖山工場見学予定
10:42 湖山駅発 
11:16 青谷駅着 青谷駅より11:22発のバスを利用  青谷和紙工房見学
    青谷和紙工房にて因州和紙青年部勉強会参加。*会場の変更もあります
13:20 和紙工房発 大因州製紙協業組合本社工場見学、山根資料館、ほか見学。 
15:00 発 因州手漉和紙長谷川憲人製紙、 株式会社中原商店見学。
    見学終了後、JR浜村駅徒歩3分にある浜村温泉「旅風庵」に移動、宿泊・交流会予定
        
3日目 かみんぐさじ、前田工房、機械漉き製紙工場見学予定
1月24日(火)
(8:56 浜村駅 9:16鳥取駅着)       
9:20 JR鳥取駅改札口集合、南口バス乗り場9番へ移動  
9:30 用瀬駅行きバスに乗車  
10:18 バス下車、タクシーに乗継 かみんぐさじ見学、昼食 
12:30発 前田工房、機械漉き製紙工場見学。  バスまたはタクシーにて用瀬駅へ
14:57 佐治総合支所発 
15:16 バスにて用瀬駅着 
15:18 用瀬駅
15:55 鳥取駅着 解散

※ 旅程は都合により変更される場合があります。

以下参考
往路
ANA383 東京発9:35 ? 米子着10:55   リムジンバス 米子空港発11:05~松江駅着11:50 
JAL279 東京発10:15? 出雲着11:40   リムジンバス 出雲空港発11:50~松江駅着12:20
復路 
ANA298 鳥取発18:35?東京着19:55  リムジンバス 鳥取駅発17:35~鳥取空港着17:55
*以上は2016年8月の時刻表を参考。1月分は十分に確認してください。

見学先
1、(財)安部栄四郎記念館  安部己図枝 氏  0825-54-1745
2、大因州製紙協業組合    塩 伸世 氏    0857-86-0011 本社・山根和紙資料館
    大因州製紙協業組合    塩 宏介 氏   0857-86-0011 本社・山根和紙資料館
3、長谷川憲人製紙      長谷川憲人 氏  0857-86-0627 
4.(株)中原商店      中原 剛 氏   0857-86-0600 
5、あおや和紙工房               0857-86-6060
6、和紙工房かみんぐさじ            0858-89-1816 
7、佐治町総合支所 地域振興課 中山間地域振興推進員 西村省一 氏 0858-88-0211

* 今回も現地集合・解散となります。違いは宿泊プランです。2日目を除き各自予約でお好きな宿をお願いします。見学終了後は各自予約ホテルへ戻りますが解散前に、夕食会を持ちたいと思います。ぜひご参加ください。

参加申し込み締切   2016年12月17日例会日

担当 小井川元慈  電話 044-788-7261   FAX 044-788-7262
 

◆第6回ミニ研修会のおしらせ

和紙研では和紙及びその周辺のものを、現場に行って学ぶ研修会(旅行)を行なっております。その中で首都圏を主に日帰りタイプを「ミニ研修会」として、今回が6回目となります。会員以外の参加も受付けておりますので、気軽にご参加下さい。

「一見! 必見! ふすま紙の世界」
        
日 時:5月12日(木)13:00より
訪問先:株式会社 菊池襖紙工場 (埼玉県草加市新里町1355 ℡ 048-925-1245) 
http://www.fusuma.co.jp/corporate/overview.html

見学内容と予定: 
加工工程全般・伝統工芸室等の見学 工場長のご案内、説明で2時間ほど
集合場所:竹ノ塚駅改札口(東武伊勢崎線)
  時間:12:10 (バス乗り場 西口西友前)
  12:23 発 新里循環 上町下車
研修費:不要
※ 見学の機会は滅多にないとおもわれます。平日ですがこの機会にぜひご参加ください。
※ 会員以外の方は5月6日まで必ず小井川までご一報下さい。なお、連絡のない場合は参加できません。
問合せ:小井川元慈 ℡044-788-7261