6月2018
◆書籍情報
和紙関連 この一冊
『和紙 風土・歴史・技法』
来年度の宍倉ゼミの参考資料です。現在まで進められている「和紙の歴史」をY軸(時間)とすれば、その後はX軸(空間)をテーマにし、全国の各和紙産地の紹介をされます。製紙と繊維分析のスペシャリストの眼に、各産地はどう映ったのか興味溢れるところです。どうぞお楽しみ下さい。
著者:柳橋 眞
定価:4,800円(当時)
発行日:昭和56年(1981)
版元:株式会社 講談社
装幀:上製 紙箱入
判型:B5
目次
序章
第一章 吉野紙・美栖紙・宇陀紙
第二章 石州半紙
第三章 土佐紙
第四章 出雲民芸紙
第五章 琉球紙
第六章 越前奉書・檀紙
第七章 杉原紙
第八章 阿波紙
第九章 加賀奉書
第十章 修善寺紙・駿河柚野紙
第十一章 越中紙
第十二章 美濃紙
第十三章 若狭紙
第十四章 因州紙
第十五章 甲州紙
第十六章 細川紙
第十七章 八女紙
第十八章 名塩紙
第十九章 近江鳥の子・加賀鳥の子
第二十章 内山紙
第二十一章 伊予紙
第二十二章 黒谷紙
第二十三章 白石紙・東山紙
第二十四章 越後紙
第二十五章 津山箔合紙
第二十六章 程村紙・西の内紙
第二十七章 蒲生紙
第二十八章 三河森下紙
第二十九章 川崎紙
第三十章 和紙の道具づくり
第三十一章 和紙の原料づくり
表紙
2018年6月8日 |
トピック:書籍情報
◆書籍情報
新刊情報
地域資源を活かす
生活工芸双書『楮・三椏』
発売:2018年5月29日
著者:田中求・宍倉佐敏・冨樫朗
定価:3,240円(税込)
ISBNコード:9784540171154
発行日:2018年5月
版元:農山漁村文化協会(農文協)
判型:B5
頁数:152ページ
章立
1章 植物としての特徴 学名・形状・分類・原産地と来歴・楮繊維の特徴
2章 和紙 植物繊維利用 植物繊維と和紙 和紙の特徴 和紙と洋紙の違い
3章 使われた原料からみた和紙の歴史
4章 各地の和紙と植物繊維の利用 各地の和紙
5章 栽培 コウゾを栽培する
6章 紙を漉く
関連HP http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54017115/
表紙
2018年6月8日 |
トピック:書籍情報
◆会員情報
展覧会
北国新聞創刊125周年、石川テレビ創立50周年、石川県立美術館開館35周年記念
「若冲と光瑤 ~伊藤若冲とその画業に魅せられた石崎光瑤の世界~」
景山由美子 会員関連
日 時:2018年6月23日(土)~7月22日(日)
9:30 ― 18:00(入場は17:30まで)会期中無休
会 場:石川県立美術館
〒920-0963 石川県金沢市出羽町2-1
入場料:一般1,200円(当日)
内容: 江戸時代中期(18世紀)に京で活躍した画家・伊藤若冲(1716~1800)と、大正から昭和初期にかけて活躍した日本画家・石崎光瑤の展覧会。生前より人気の画家としてその名を馳せ、現在も、最も注目される画家の一人である若冲の晩年の傑作「仙人掌群鶏図」(重要文化財)や、石川県で発見された最晩年の大作「象と鯨図屏風」などの代表作が揃う。
主催:北国新聞社、石川テレビ放送、石川県立美術館
問合せ先: TEL:076-231-7580
Mail:] ishibi@pref.ishikawa.lg.jp
関連HP
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/ 美術館
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/exhibition/5401/ 展覧会
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/jpc/access/ アクセス
伊藤若冲「串貝図」(賛・加茂季鷹)
2018年6月8日 |
トピック:会員情報
新しい記事 »