月例会見学ご希望の方々へ

見学希望の方は、1218日(木)まで「添付申し込み書」に必要事項を記入の上、事務局へ月例会担当の日野宛にFAX03−5685−7780)でお申し込み下さい。見学詳細こちらからご連絡いたします。なお、当日見学代として2,000円ご用意下さい。

また、見学者が多い場合はお断りすることもありますので、お早めにお申し込み下さい

 

FAX 申し込み書<Wordファイルです>

 

12月例会  日 時:1221日(土)13301700

会 場:小津和紙本社ビル 6階会議室(「小津和紙ご案内」参照)

13301400 原典講読「造紙説 越前紙漉図説」中本絵里子会員

1400 1530 会員発表 下記参照

15301545 休憩

15451645 産地交流と講演会越前開催関連1 (次頁参照)

DVD「紙祖神 岡太神社・大瀧神社式年大祭・御開帳」放映

16451700 事務連絡・片付け・退出

 

会員発表

題名「小津360年のあゆみ」  松浦節也(Matsuura Setuya)会員

伊勢松坂出身の小津家三代目、清左衛門長弘が現在地(日本橋本町三丁目、旧町名大伝馬町一丁目)に紙店を創業して今年で360年がたつ。

明治維新、関東大震災、昭和の金融恐慌、小津創業家の撤退、戦後の混乱期、石油危機等々、時代、時代の多くの困難を乗り越え今日に至った。

今回は小津創業のいきさつ、その場所である大伝馬町(現、日本橋本町三丁目)について、そして今日までの小津のあゆみを概観すると共に、なぜ360年永続できたかも考えてみたいと思う。

 

明治時代の小津本店 明治時代の小津本店 (東京)

 小津清左衛門旧宅

小津清左衛門旧宅(松阪)

 

【発表会員プロフィール】

和紙文化研究会会員 1938年生まれ

現在小津商店・小津史料館勤務

 

 

小津和紙ご案内200