◆会員情報

第24回 ギャラリー創 勉強会             山本順子会員関連
演 題:「古筆切の炭素14年代測定について」
講 師:池田和臣 先生 (中央大学文学部教授)
会 場:ギャラリー創(京都市中京区河原町御池上ル ヤサカ河原町ビル1F)
日 時:3月14日(土)16時~18時
定 員:15名
参加費:無料
参加資格:紙素材の年代測定を研究しているまたは興味のある方
参加希望締切:3月12日(木)
(会場の関係でお断りする場合も出てくるかもしれませんので、お早めにお申込下さい)
〈炭素14年代測定〉
(前略)炭素14年代測定は、物質に含まれる放射性炭素14の残留量から、年代を割り出す方法である。炭素14年代測定の原理は、おおよそ次のとおりである。宇宙空間に存在する高エネルギーの放射線(主成分は陽子)は地球大気に入射し、地球大気を構成する原子と原子核反応を起こす。 その時放出される放射線のひとつが炭素14であり、炭素14は酸化され二酸化炭素のかたちで大気中に分散される。二酸化炭素は光合成に始まる食物連鎖によって、植物・動物の生命体内に取り込まれる。生命体が生命活動を行っている間は、生命体の中の炭素14の含有率は大気中のそれと同じ値をとる。しかし、生命体が死ぬと、大気中の炭素14が供給されなくなる。そして、生命体の中の炭素14は固有の半減期(五七三〇年)にしたがって、時間の経過とともに一定の割合で減少していく。測定対象物の中の炭素14の含有率を測定することで、その生命体が死んでからの経過時間が算出される。…
連絡方法:メール g.so@aioros.ocn.ne.jp まで
問合せ:株式会社ギャラリー創 TEL:(075)251-0522FAX:(075)251-0759
京都駅からのアクセス
JR京都駅から地下鉄烏丸線の「烏丸 御池駅」で東西線に乗り換え、「京都市役所前」で下車。改札を出て、③番出口より京都ホテルオークラ(③番出口と直結)河原町通側の玄関より北へ徒歩1分。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

G創 地図