◆会員情報

展示販売会
「これぞ総合芸術! 浮世絵版画のできるまで」
                          紙の博物館 関連
会 期:2025年9月20(土)~11月30(日)10:00~17:00最終入館16:30
    休館日:月曜日〔祝日は開館〕、9/24(水)、10/14(火)、10/15(水)、11/4(火)、
    11/5(水)、11/25(火)、11/26(水)
会 場:公益財団法人 紙の博物館
    〒114-0002東京都北区王子1-1-3 電話:03(3916)2320
入場料:一般400円(320円)/小中高200円(160円)※( )内は、20名以上の
       団体料金
会期中のイベント
■浮世絵手摺り実演会「摺師の技を生解説」 10月13日(月0祝)
■トークショー「摺師からきく、浮世絵版画の楽しみ方」 11月3日(月・祝)
■浮世絵手摺り体験会「体験・写楽を摺る!」 11月24日(月・振)
■ その他のイベント:「紙すき教室」毎週土曜・日曜 13:00~14:00
交通アクセス
JR京浜東北線 王子駅南口 徒歩5分
東京メトロ南北線 西ケ原駅 徒歩7分
東京さくらトラム(都電荒川線)飛鳥山停留場 徒歩3分
都営バス(王40甲・王55・草64系統)飛鳥山停留所 徒歩4分
北区コミュニティバス 飛鳥山公園停留所 徒歩3分
関連Web:http://papermuseum.jp
問合せ
紙の博物館友の会事務局
〒114-0002東京都北区王子1-1-3
電話:03(3916)2320
mail:tomonokal@papermuseum.ip

◆会員情報

後援
膠文化研究会第17回公開研究会
「膠・滲・暈 -若冲から近代日本画まで-」
膠文化研究会ではこの度、江戸期絵画の技法材料と表現に焦点を当てた公開研究会を開催します。当時の膠や色料、道具はどのようなもので、またそれらはどのように表現に活用されてきたのか。江戸期絵画の材料や用法、そして「日本画」成立に至る経緯を当会運営委員 荒井経が、また伊藤若冲の用いた材料とその性質、技法と機構について当会運営委員 宇髙健太郎が概説します。さらに皇居三の丸尚蔵館前副館長の朝賀浩氏に江戸期絵画についてお話しいただきます。
主 催:膠文化研究会
後 援:文化財保存修復学会・国宝修理装潢師連盟・和紙文化研究会
日 時:2025年11月29日(土)13:00~16:05
    Zoom によるウェビナーにてオンライン配信いたします。
定 員: 400名(先着順)
参加費: 3,000円(事前振込)
<プログラム>
13:00~13:10 開会挨拶
13:10~13:50 江戸期絵画の材料技法と近代日本画  荒井 経
13:50~14:30 伊藤若冲作品の技法材料及び機構等に関する概説
                         宇髙 健太郎
14:30~15:10 江戸期絵画について
   朝賀 浩(三の丸尚蔵館前副館長)
15:10~15:25 休憩
15:25~15:55 質疑応答・座談会
15:55~16:05 閉会挨拶
〔参加申込み方法〕事前登録 事前払込制
下記URLよりご登録をお願いいたします。
登録受付期間:2025年11月1日(土)~11月21日(金)
参加費払込期限:2025年11月21日(金)17時まで
関連Web:http://nikawalabs.web.fc2.com/frame.html

◆会員情報

会員情報
展示販売会
「越前和紙の魅力展 ~その技と文化~」
                               会員 関連
会 期:2025年10月1日(水)~6日(月)※最終日は午後5時閉場
会 場:柏高島屋 本館 地下2階 催会場
    〒277-0842 千葉県柏市末広町3-16
    TEL:04-7144-1111
企 画:越前和紙の里 紙の博物館・ギャラリーヌーベル
主 催:「越前和紙の魅力展 ~その技と文化~」実行委員会
後 援:越前市・柏市
協 力:柏高島屋・独立行政法人国立印刷局・中村忠良・野田哲也・木寺版画工房・手すき和紙菜穂 他
内 容
和 紙:伝統工芸士による手漉き和紙の実演〈村田菜穂〉
版 画:版画・木口版画・漫画原画展
    10月4(土)14:30~ 木版刷り無料体験(当日先着30名まで)
    10月5(日)14:30~トークショー 中林忠良〔版画家〕・野田哲也〔版画家〕
印 刷:お札の偽造防止技術の紹介
    10月4(土)・5(日)に3回、凹版実演(国立印刷局工芸官による)
    ①11:00~12:00 ②13:30~14:30 ③15:30~16:30
交通アクセス:
JR柏駅より 徒歩1分
関連Web:
https://www.takashimaya.co.jp/kashiwa/stemo/departmentstore/topics/8_1_20250825160829/