◆和紙情報

1500年の歴史をもつ越前和紙を生み出す道具の数々が文化財指定へ

重要有形民俗文化財の指定「越前和紙の製作用具及び製品2,523点」

文化庁HP

http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/jyuyou_bunkazai_140117.pdf

Art

(画像をクリックすると拡大画像を表示できます)

 

平成25年度特別展

「紙をすく、手のあとをたどる―越前和紙製作用具」 

. 会 期 平成26年2月21日(金)~3月23日(日)

2.会 場 越前市武生公会堂記念館 2階

9150074 福井県越前市蓬莱町8-8 ℡ 0778213900

3.主 催 越前市武生公会堂記念館

4.観覧料 無料

5.展示概要

越前和紙では、越前奉書をはじめ、檀紙・局紙・日本画用紙・各種の模様紙など、多岐に渡る手漉き和紙が今も生産され続けています。

越前市は福井県和紙工業協同組合の協力を得て、和紙を製作するさまざまな用具類の収集・調査を続けてきました。この用具類のコレクション約2500点は、手漉き和紙のわざを伝える全国でも貴重な資料群となり、和紙に関わる専門家達の注目を集めはじめています。

越前市武生公会堂記念館ではこのたび、特別展としてこれまでの研究成果を御覧いただく機会を設けました。全体の構成は、紙漉きの工程の順を追って用具を展示し、あわせて作業風景の写真パネルを見ていただくことで、実際に個々の道具類の使われている姿をよりよく理解できる工夫をします。また、製品としての和紙自体もこのコレクションに数多く含まれており、江戸時代の貴重な紙を中心に、この機会に御覧いただく予定となっています。

6.出品予定点数 約120点

7.関連行事

①講演会

講師 菊池健策氏 文化庁文化財部伝統文化課

主任文化財調査官・文化財保護調整官

演題 「文化財としての越前和紙製作用具とその製品」(仮称)

日時 平成26年3月8日(土)1400

場所 越前市生涯学習センター 4階 第1講義室

ワークショップ

内容 「原料からの紙づくり」

日時 平成26年3月15日(土)9001600

場所 卯立の工芸館

参加費 500円

対象年齢 小学生以上(大人でも可)

*原料を刈り取り、煮るところから始め、各自で漉いた紙を当日持ち帰る。

ギャラリートーク(学芸員による展示解説)

日時 平成26年3月1日(土)・3月22日(土) 1400

場所 武生公会堂記念館 展示室2

 

問合せ先 今立歴史民俗資料館

915-0231 越前市定友町21-3-1

0778-43-0229 Fax0778-42-3566(今立図書館共通)

E-mail: satou-tm@city.echizen.lg.jp   担当:佐藤 登美子