◆会員情報
会員情報
展示・体験
吉野町商工会 伴走型小規模事業者支援推進事業
吉野匠展
小津和紙会員 関連
会 期:2025年1月28日(火)~2月1日(土)
会 場:小津ギャラリー 10:00~18:00(1日16:00まで)
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-6-2 小津本館ビル2F
TEL:03-3662-1184 ギャラリーTEL:03-3663-8788
入場料:無料
主 催:吉野町商工会
共 催:吉野山観光協会
協 力:小津和紙
ギャラリートーク
会 場:小津和紙3F
参加費:無料
予約制:03(3663)8788
⑴「私の住む吉野と癒しの灯り」
日時:1月30日(木)13:30~14:30
⑵「吉野和紙 ~本物の魅力と可能性~」
日時:1月30日(木)14:30~15:30
「吉野紙の灯り作り」ワークショップ 有料
日 時:1月30日(木)15:15~16:45
申 込:03(3663)8788
参加費:受講料+材料費4,500円(税込)
定 員:8名
「吉野和紙」手漉き体験 有料
講 師:福西正行 氏(奈良県伝統工芸士)
申 込:090(4842)0139/studio@ozuwashi.net
費 用:体験料+材料費 1,500円(税込)
参加数:各5名
体験予定
1月29(水)10:30~ 11:30~ 14:00~ 15:00 16:00~
30(木)10:30~ 11:30~ 14:00~ 16:00~
31(金)10:30~ 11:30~ 14:00~ 15:00~ 16:00~
2月1(土)10:30~ 11:30~ 14:00~ 15:00~
販 売:吉野和紙・吉野割箸・葛もち・葛菓子・吉野灯り・柿の葉寿司・葛ラムネ・桜ようかんなどの特産品販売もあります。
交通アクセス:
JR総武線快速 新日本橋駅 5番出口より徒歩2分
東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 A5番出口より徒歩7分
東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 3番出口より徒歩5分
関連Web https://www.ozuwashi.net/gallery_schedule.html
https://www.ozuwashi.net/topics_detail.html?topics_id=146
1 福西和紙本舗の玄関に掲げられている「芳玄漉舍」
(薬師寺元管主高田好胤題)
2 福西さんから吉野紙の説明受ける
3 工房の前庭で宇陀紙の天日干し風景
4 天日干しの庭から望む吉野川と空
2025年1月20日 |
トピック:会員情報
◆和紙情報
展 示
お札の模様 流線が描くArt 工芸官作品展
会 期:2025年1月15日 (水)~2025年3月9日 (日) 9:30~17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
会 場:独立行政法人 国立印刷局お札と切手の博物館
〒114-0002 東京都北区王子1-6-1 電話03-5390-5194
入館料:無料
交通アクセス:
JR京浜東北線王子駅下車徒歩3分(中央口)
地下鉄南北線王子駅下車徒歩3分(1番出口)
関連Web:https://www.npb.go.jp/museum/index.html
2025年1月13日 |
トピック:和紙情報
◆和紙情報
展覧会
長尾雨山とその交友━書画文墨趣味ネットワークの人々
会 期:2025年1月14日 (火)~2025年2月28日 (金)
10:00~16:30 月曜日~金曜日
休館日:土曜日・日曜日・祝日
会 場:大妻女子大学博物館
〒102-8357 東京都千代田区三番町12 図書館棟 地下1階
電話03-5275-5739
入館料:無料
主 催:大妻女子大学博物館
交通アクセス:
JR総武線 市ヶ谷駅から徒歩10分
都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線 市ケ谷駅(A3出口)徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅(5番出口)から徒歩7分
東京メトロ東西線 九段下駅(2番出口)から徒歩16分
関連Web:https://www.museum.otsuma.ac.jp/exhibition_list/135
https://www.museum.otsuma.ac.jp/information_history/137
2025年1月13日 |
トピック:和紙情報
◆和紙情報
和紙情報
展 示
2024年度東京藝術大学受託 鳥取県因州和紙協同組合設立・伝統的工芸品指定50周年記念事業 成果発表展
会 期:2025年1月13日(土)~1月18日(土)
会 場:小津ギャラリー 10:00~18:00(13日13:00~ 18日~16:00)
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-6-2 小津本館ビル2F
TEL:03-3662-1184 ギャラリーTEL:03-3663-8788
入場料:無料
共 催:鳥取県因州和紙協同組合・東京藝術大学日本画研究室
後 援:鳥取県・鳥取市・鳥取県産業センター・鳥取県中小企業団体中央会・鳥取市西商工会・あおや和紙工房
この展覧会は2024年度東京藝術大学受託「鳥取県因州和紙協同組合設立・伝統的工芸品指定50周年記念事業」の一環として開催されます。
交通アクセス:
JR総武線快速 新日本橋駅 5番出口より徒歩2分
東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 A5番出口より徒歩7分
東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 3番出口より徒歩5分
関連Web:https://www.ozuwashi.net/index.html
https://www.ozuwashi.net/gallery.html
DM表
DM裏
ポスター
2025年1月13日 |
トピック:和紙情報
◆和紙情報
和紙情報
オンライン 早稲田大学オープンカレッジ
2024冬期 正倉院の工芸技法
開 講 日:2025年1月11日(土)~3月8日(土)
講義時間:10:30~12:00
授業回数:8 回(下記)
講 師:西川明彦 氏(宮内庁正倉院事務所 前所長)
定 員 数:30 名
申 込 み:早稲田大学エクステンションセンター
関連Web:https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/63975/
各回の講義予定
1/11 第1回 正倉院概説 ①工芸史概論 ②正倉院概説
1/18 第2回 正倉院の金工1 ①金工の始源と歴史 ②古代の金属材料
2/1 第3回 正倉院の金工2 ③金工品の製作技法
2/8 第4回 正倉院のガラス ①ガラスの始源 ②古代のガラス材料
③古代ガラスの製作技法
2/15 第5回 正倉院の木工1 ①素材 ②木工具の歴史 ③製作技法
2/22 第6回 正倉院の木工2 ④接合方法 ⑤装飾技法
3/1 第7回 正倉院の漆工1 ①漆の始源と歴史 ②漆の素材と特性
③奈良時代の文献にみる漆工技法
3/8 第8回 正倉院の漆工2 ④漆塗りの素地 ⑤漆の装飾技法
10月の月例会に講演をいただきました西川明彦先生が、新春より8回にわたって行なう正倉院宝物の工芸技法講座です。受講料が必要ですが、現在「冬の入会金無料キャンペーン」を実施しており、新規のご入会が0円となっているそうです(先着300名様限定、通常入会金8,000円が無料)。入会すると受講料も割引かれます。
詳細は関連Webにてご確認ください。
連携プロジェクト
安芸市・いの町・三原村(高知)熊野町(広島)が連携
4市町村連携プロジェクト『「書」の伝統をつなぐ』開催
会 期:2024年1月25日(土)~2月16日(日) 9:00~17:00
最終日は16:00まで
会 場:安芸市立書道美術館 TEL/FAX 0887(34)1613
〒784-0042 高知県安芸市土居953番地イ
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌平日休館)
入 館 料:一般330円、中高生110円、小学生50円
主 催:安芸市・いの町・三原村・熊野町
後 援:高知新聞社・RKC高知放送・NHK高知放送局・KUTVテレビ高知
ワークショップ各種
【書道でアート体験(墨象)】
日 時:2月2日(日)、2月9日(日)10:00~11:00/11:00~12:00
費 用:100円(要予約)
定 員:各回8名
【和紙を漉いてみよう!紙漉き体験】
日 時:1月25日(土)13:00~15:00 2月8日(土)11:00~15:00
費 用:無料(予約不要)
【小さな硯作り体験】
日 時:1月25日(土)10:30~12:00 2月16日(日)13:30~15:00
費 用:5,000円(要予約)
定 員:各回5名
【書のオリジナル缶バッジを作ろう!】
日 時:1月25日(土)10:30~12:00、13:00~16:00
1月26日(日)10:00~12:00
費 用:無料(予約不要)
対象:小学生以上
申込み・問合せ:安芸市立書道美術館 TEL:0887-34-1613
関連Web: https://www.city.aki.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=7855
2024年12月13日 |
トピック:和紙情報
« 古い記事