◆会員情報
〖訃報〗
半田正博会員が先月お亡くなりになりました。享年75 歳。当十月二日に株式会社半田九清堂社葬としてご葬儀が執り行なわれ、元東京文化財研究所所長、渡辺明義先生から弔辞が添えられました。
和紙文化研究会発足当初からの賛助会員である株式会社半田九清堂を兄、故半田達二氏とともに創業。修行と研鑽を重ね受継がれた伝統的装潢技術をもとに、上原の工房及び、東京国立博物館、江戸東京博物館に修理室を置かれ、国宝などの指定文化財修理に携わり、我が国における保存修復という概念と、紙や絹をベースとする東洋美術の修理技術の継承と発展にご尽力なされました。
半田会員は東京藝術大学大学院・東北芸術工科大学・文星芸術大学・女子美術大学・吉備国際大学・東洋美術学校などで保存修復に関する教鞭をとられ、殊に東北芸術工科大学では教授として保存修復研究センターの一翼を担い、五十年以上の経験に裏付けされた高度なそして最先端の保存修復技術を東北の各地に伝播された功績は計り知れないものがあります。
当会においても、長い間役員の重責を担われ、また和紙文化講演会でも何度か講師をつとめられ、発足当初より会運営に多大なるご尽力いただきました。会員一同心より感謝申し上げ、ご冥福をお祈り申し上げます。
なお、本年11月30日発行の『和紙文化研究21号』には、半田正博先生の多大なる和紙文化へのご貢献に対して、特別追悼文号として多くの方々が寄稿する予定ですのでご高覧賜われれば幸いです。
2013年10月6日 |
トピック:会員情報
◆会員情報
〖海外活動〗
展覧会:「クロス&メモリ{2}」
(イギリス・ヨークシャー州)
米山和子(Yoneyama Yoriko)会員
日時:2013年8月18日−11月3日 毎日11時−16時
会場:世界遺産ソルテア内・Salts Mill 紡織工場跡
企画:レスリー・ミラー(LESLEY MILLAR)
入場:無料
和紙の研究から飯糊を知り、米を美術作品の素材とした作品‘Rice Dream’2を米山和子会員が出品しております。この会場は後期産業革命時代にソルト氏によって作られた168メートル X 16メートルの紡織工場で、普段デビッド・ホックニー美術館やレストランを持つ施設ですが、今回、通常は一般に公開されず、その剥離壁や内部構造がまだ当時の記憶や匂いを保持するスピニングルーム(紡織場)にて、布と記憶に関する展覧会を開催しております。
関連HPは
http://www.culture24.org.uk/art/craft/textiles/art447815
http://www.clothandmemory.com/
2013年10月6日 |
トピック:会員情報
◆和紙情報
特別展 土佐和紙とプラチナプリント/オルタナティブプロセス:新たな価値創造への試み
会 期:2013年9月28日(土)~10月20日(日)9時~17時
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)
会 場:いの町紙の博物館 3F展示室休館日
入館料:500円 (小中校生 100円)
主 催:いの町紙の博物館・土佐和紙国際化実行委員会・いの町地域雇用創造協議会
和紙開発ディレクター:西丸雅之
漉造:高知の若手紙漉き職人のグループ「土佐の山・紙資源の会」(田村亮二・田村寛)
紙質:土佐楮100%の中性紙。ソーダ灰煮、添加物・コーティング剤など一切不使用。
お問い合わせ
いの町紙の博物館 高知県吾川郡いの町幸町110-1 tel:088-893-0886
http://459magazine.jp/culture/paper/5660/
---
土佐和紙とプラチナプリント(PDFファイルです)
2013年10月6日 |
トピック:和紙情報