◆和紙情報

第39回 日本新工芸展」             月岡裕二先生関連

会 場:国立新美術館 東京都港区六本木7-22-2
会 期:平成29年5月17(水)~5月28(日)午前10時~午後6時
    休館日23日(火)休館
主 催:公益社団法人 日本新工芸家連盟
後 援:文化庁・東京都・京都府・京都市・NHK
入場料:一般:700円 学生:400円 中学生以下:無料
列品解説:
叶 道夫先生:第39回展審査員(陶・磁を中心に)
日 時:5月20日(土)午後1時30分~2時30分 
兼先 恵子先生:第39回展審査員(染・織を中心に)
日 時:5月27日(土)午後1時30分~2時30分

http://www.nihon-shinkogei.or.jp/honten/index.html

「第2回日本新工芸関東地区会展」
会 場:上野の森美術館ギャラリー
会 期:6月1日 (木) ~ 6月7日 (水)
    10:00~17:00最終入場閉館30分前まで(最終日15:00閉館)
入 場:無料
概 要:陶磁器、金属、染色、人形、漆、金切硝子など約100点
主 催:日本新工芸家連盟 関東地区会
ジャンル:工芸
http://www.ueno-mori.org/exhibitions/article.cgi?id=209

◆協力隊

因州和紙へ協力隊求む
鳥取市青谷町は、「因州和紙」の一大産地で、書道用紙の生産を中心に和紙職人たちの営みが続く「和紙の里」です。しかし、近年伝統技術を受け継いできた手すき和紙職人が減り、手すき和紙産地としての存続と後継者の育成が喫緊の課題となっています。
こうした課題を解決し、この地域を「和紙の里」として活性化するためには、和紙関係者や地域、行政との連携による取り組みが肝心です。そして、地域外からの視点、発想で因州和紙の魅力を引き出し、積極的に活動する「地域おこし協力隊」がぜひとも必要です。           〔鳥取県鳥取市〕

募集人員:1名 20歳以上 男女不問
賃金:月額166,000円(賞与なし)
雇用期間:平成29年7月1日(委嘱予定日)から平成30年3月31日まで(予定)ただし、最長で平成32年6月30日まで更新することができます。
申込受付期間:2017年05月01日~2017年05月31日
他に諸条件がありますので以下に問合せ下さい。
〒689-0592 鳥取県鳥取市青谷町青谷667番地
TEL:0857-85-0011 FAX:0857-85-1049 担当:松原
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1458088327708/index.html
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1493600301456/index.html

◆和紙だより

〖季刊 和紙だより54号 2017春号の紹介〗
目次
越前和紙への提言〉…… 1頁
三宅賢三(竹紙漉き職人)
「竹紙に憑かれて三十年–和紙以前の紙を漉きたい」
〈ショップレポート〉…… 2頁
「京都和とじ館」編集力を生かし、特殊用途の和綴じ本制作
〈レポート〉…… 3頁
「越前生漉き鳥の子紙保存会」活動近況と目指すところ
〈和紙ミニコーナー〉…… 4頁
「和紙素材の研究展IV」開催 
〈情報欄〉…… 4頁
越前市「紙の文化博物館」リニューアルオープン、第三回国際木版画会議ハワイ会議開催予告、「紙と紙まつり」開催、他 

バックナンバー一覧(下記URL)からダウンロードできます。
http://washidayori.jimdo.com/